2025年10月18日土曜日

いよいよ,明日が運動会!


 貴重な,今日という一日に皆さんご都合を合わせていただき







本当にありがとうございます。







明日という日が充実するようにと

みなで力を合わせる姿を

来てくれた子どもたちに見せられたことが




大変嬉しかったです。












力を合わせて作る運動会


いい一日になること間違いなし。





本校の特色を表すのがこの万国旗。


倒れることがないようにしっかりと深い穴を掘って









力自慢が竹の周りに集まって・・・















おおい。しっかり持って~













もちょい


もちょい





じゃがじゃが!

















立ち上がったときには,拍手が起きました。















夕空にたなびく万国旗


待ち遠しい明日です。





御協力くださった皆様,本当にありがとうございました。




※ 本校は,鹿屋市の特認校です。希望すれば校区の枠を越えて入学・転入することが可能です。お問い合わせは,南小学校(教頭)まで。

 電話 0994-49-2003








2025年10月13日月曜日

賑やかな声に誘われて・・・(今朝)

 7:30

ん?この時刻にしては賑やかな声がするなあ・・・・・。



池の方だ・・・・。





虫取りあみ?











「おはよ~。君たち何しているの?


「おはようござ・・・。め・・と・・・」

あまり聞こえのよくない私の耳には途切れ途切れにしか聞こえない。(^0^)





「えっ,何て言いましたかあ?」


「めだかとってま~す。」


なるほど。メダカね。



「生き物だから,大切に扱ってねー。」


「はーい。」


南小学校の愛おしい今朝の様子です。




※ 本校は,鹿屋市の特認校です。希望すれば校区の枠を越えて入学・転入することが可能です。お問い合わせは,南小学校(教頭)まで。

 電話 0994-49-2003



2025年10月7日火曜日

完成!!!♡

 作成途中だった子どもたちの小さな町。

完成しました。




















お近くにお越しの際は,是非お寄りください。

















※ 本校は,鹿屋市の特認校です。希望すれば校区の枠を越えて入学・転入することが可能です。お問い合わせは,南小学校(教頭)まで。

 電話 0994-49-2003


2025年9月29日月曜日

かわいらしい町が出現

 

1・2年生の廊下に


かわいらしい町が出現。






カラフルなビルディングが連立
滑り台のような出口があったり
(あ,その先にはプールかな。)

町人発見!



自動車が走っていたり







かおかおハウスという名前がついていたり


窓を開けると顔がのぞいているようです。





早く完成するといいな。











※ 本校は,鹿屋市の特認校です。希望すれば校区の枠を越えて入学・転入することが可能です。お問い合わせは,南小学校(教頭)まで。

 電話 0994-49-2003




2025年9月17日水曜日

応援団の練習が始まりました・・・。

 昼休み。

廊下に響く元気な声。

「いっけえ,いけ,いけ,いけいけ白組!」

どうやらこれは応援団の練習が始まりましたな。








白組の応援の声が校舎いっぱいに響き渡っていました。

みんな,去年以上の運動会にしようと必死です。




なるほど







赤組は,応援歌をつくっているのですね。

どっちも頑張れ~。

地域のみなさん。

運動会は10月19日(日)です。

たくさんお越しください。お待ちしています。













※ 本校は,鹿屋市の特認校です。希望すれば校区の枠を越えて入学・転入することが可能です。お問い合わせは,南小学校(教頭)まで。

 電話 0994-49-2003


2025年9月2日火曜日

楽しい学校は子どもたちがつくるもの

 9月1日から2学期が始まりました。

夏休み中の教室の様子・・・





寒々しい・・・・

夏だというのに・・・






寂しくてたまらなかった学校が・・・


ああ,子どもたちが帰ってきた。
子どもたちが学んでいる。










君たちがそこにいるだけで温かい。


お帰り,南っ子たち。

待っていましたよ。





「2学期は楽しい行事がたくさん・・・。」

いや,じゃなくて。

「2学期のたくさんの行事を楽しく,面白くしようね。」



※ 本校は,鹿屋市の特認校です。希望すれば校区の枠を越えて入学・転入することが可能です。お問い合わせは,南小学校(教頭)まで。

 電話 0994-49-2003


2025年7月27日日曜日

夏休みが終わるの待っているよ~

 

暑い日差しに負けないポーチュラカ


みんなが登校してくるの待ってるよ~








この花は,ジニア。

みんなが登校してくるの待ってるよ~










葉の下に隠れて上品なたたずまい。

ちょっとお値段高めの

この花も実はジニア

みんなが登校してくるの待ってるよ~





マリーゴールド

珍しい色でしょ。

みんなが登校してくるの待ってるよ~






センニチコウです。

みんなが登校してくるの待ってるよ~








4年生が理科で種から植えたヘチマ


みんなが登校してくるの待ってるよ~







上品な方のジニアと一緒に

正門のところで咲いています。

マツバボタン


みんなが登校してくるの待ってるよ~





サルスベリが満開


みんなが登校してくるの待ってるよ~







ビオトープの池には

ホテイアオイ

涼しそうな花・・・


みんなが登校してくるの待ってるよ~






暇なときには,学校に遊びに来てね。



※ 本校は,鹿屋市の特認校です。希望すれば校区の枠を越えて入学・転入することが可能です。お問い合わせは,南小学校(教頭)まで。

 電話 0994-49-2003