2024年11月25日月曜日

かわいい いたずら

11月25日月曜日

校長先生の家の玄関にかわいいいたずらが・・・。

 














しろつめぐさがぶら下がっていました。

「たしか,春先にも四つ葉のクローバーを届けてくれた子がいたなあ。」

またあの子かな,と想像しながら微笑んだ校長先生でした。

よくよく,見ると四つ葉ではなさそう・・・。

「腕輪を作ったのかな・・・。」



翌日,心当たりの子に聞いてみると・・・。

「あれ?三つ葉のクローバー・・・だよ。」

ですって。


子供の発想は,大人のはるか上をいきます。





※ 本校は,鹿屋市の特認校です。希望すれば校区の枠を越えて入学・転入することが可能です。お問い合わせは,南小学校(教頭)まで。

 電話 0994-49-2003


2024年11月12日火曜日

タイヤの塔が喜んでいるよ。

 以前なかなか子供に遊んでもらえなかったタイヤの塔。












「タイヤがきれいに並んでるために、足掛かりになる場所がないのではないか。」

という保護者の意見をもとに、タイヤを不揃いに変更してみると。




こんな感じ。








で、真新し感を演出してみると。


こんな感じ









そして、

「どこまでのぼれるかな。」

なんて挑戦的な文言で呼びかけた結果・・・



























多分、タイヤの塔が一番喜んでいることでしょう。






タイヤに登ると手や足が黒くなってしまいます。

お母さんたち、手足や服が真っ黒くなっていたら、ほめてあげてくださいね。





おなかも!?









※ 本校は,鹿屋市の特認校です。希望すれば校区の枠を越えて入学・転入することが可能です。お問い合わせは,南小学校(教頭)まで。

 電話 0994-49-2003


2024年11月8日金曜日

人は溌剌。ものは待機の構え。南っ子まつりが,はあじまあるよおおう。

 



人は溌剌
















ものは待機の構え



















祭りの後は,少し寂しいものですが、祭りの前はこんなにもわくわくするんですね。

まもなく、南っ子祭りのスタートです。

どきどき・・・。




※ 本校は,鹿屋市の特認校です。希望すれば校区の枠を越えて入学・転入することが可能です。お問い合わせは,南小学校(教頭)まで。

 電話 0994-49-2003



2024年11月6日水曜日

やっと晴れましたね。

クモの巣に露がつくとその日は晴れる。



水のしずくが宙に浮いたように輝いている朝でした。






小さなガラス玉がいっぱい並んでいるみたいに見えます。




でも・・・


あちゃ~。

こんなはずではなかったのに・・・。

クモさんの声が聞こえてきそう。




お陰で,今日は気持ちよく晴れました。

1時間目は,満を持して3年生が飛び出してきました。









3年生の理科の実験は,このように発展していくはずだったんですね。


光と影の実験で,まずは朝の影の方向と長さを測っています。予定がちがって,すこし影が台紙からはみ出していますが,芝生の上で17cmを計測しました。

このあと,動きを調べていくんですね。

晴れてくれて本当に良かった。




今日は特に気持ちの良い日だったのでしょうね。

昼休みの砂場では・・・本格的な土木工事が始まっていました。



「何かを探してるんですか。」


「はい。宝物をさがしてます。」




「温泉をみつけてるんですよ。」

「宝物じゃなくて温泉なんですか。」






「宝物を持って,温泉に入るんです。」

「なるほど・・・。」







天気のよい一日でした。



※ 本校は,鹿屋市の特認校です。希望すれば校区の枠を越えて入学・転入することが可能です。お問い合わせは,南小学校(教頭)まで。

 電話 0994-49-2003